いきなり結論
ペイペイをいますぐはじめましょう。みなさん最近電子マネーがたくさん出すぎていったいどれを選べばいいんだろうってお悩みありませんか?私は色んなものを使っていますが、とりあえず始めるならこれ、ペイペイです。その理由をこれから紹介しますのでよかったらご覧ください。手っ取り早くまずはインストールしたい方は↓をどうぞ。

そもそもペイペイって何?
ペイペイとはソフトバンク系列の会社が作ったバーコード決済型の電子マネーです。スマホひとつあれば財布からお金を出す必要がなく支払いができます。ではなぜおすすめするか紹介しますね。
おすすめその1 とにかく便利
私がおすすめする1番の理由がこれ、とにかく便利なんです。お店でお財布を出さずにスマホの画面を見せるだけで支払いができるんです。みなさんお店でもどこででも財布はしっかりカバンに入れていますがスマホはだいたい取り出しやすいところにしまってますよね。そんな手頃なツールがお財布がわりになるんですから便利なのは当たり前ですね。
おすすめその2 使えるお店がたくさん
実のところ私は普段、ApplePayをよく使ってるんですよ。クレジットカードと紐づけて小さな支払いでもポイントをもらおうという目的からです。でも小さなお店とか特に飲食店で使えないことが多いんですよ。
でもPayPayを使いだしてからはその悩みが解消されました。PayPayは小さなお店や飲食店で使えるところが多いので毎日のランチ等でも使えてしっかりポイントが貯まるんです。IC式の電子マネーに比べて、導入費用が少なくてすむことが小さなお店や飲食店でどんどん採用されている理由なんです。もちろんお昼休みに財布を持たずにランチに出かけるということもできて便利ですよ。
おすすめその3 高ポイント還元キャンペーンがいっぱい
これはもうみなさんCMでもおなじみですね。私の時は入会しただけで500円の残高をもらえました。現金500円をもらえるって思ったらすごいと思いませんか?現金ではないですが、現金と同じように使える500ポイントをくれたんですよ、これはすごいですよね。その他にも20%ポイント還元というキャンペーンもありました。これも5個買ったらもう1個おまけでついてくるというのと同じですよ。銀行の金利なんて1%もありません。そう考えると驚くべき還元率ですよ。このキャンペーンは終了しましたが、その後も色々なキャンペーンで高還元率のポイントバックを行っているのでみなさんチェックしてみてください。
決済はどんな方法があるの?
決済方法はいわゆるチャージして残高を使う方法とクレジットカードから支払うパターンがあります。おすすめは残高を使う方法です。これはなぜかと言うと上で挙げたポイント還元キャンペーンではヤフーカード以外のクレジットカードの場合は還元率がすごく落ちてしまうからです。
使い方、支払い方法
お店がコードを読み取る場合
ペイペイアプリを立ち上げて以下のようにタップしてください。支払用のバーコードが表示されるのでお店の人に読み取ってもらいましょう。ペイペイ♪と音が聞こえたら支払完了です。

自分がお店のコードを読み取る場合
小さなお店や飲食店はこの方法のほうが多いです。こっちはお店のバーコードを読み取ってこちらが金額を入力するパターンです。自分で入力するので押し間違いが不安と感じるでしょうが、ちゃんと間違って決済した場合の返金方法もお店の人が把握しているので大丈夫ですよ。
支払い画面からスキャンをタップして、お店のバーコードをスキャンします。表示される画面で金額を入力して「支払う」をタップしたらOKです。お店の人がその画面を確認するか、お店の端末に支払い情報が届いたら支払い完了です。


メリット
- 簡単で便利。
- QUICPay、iDが導入されていない店舗でもたくさん導入されている。
- ポイントが貯まる。
- クレジットカードの場合はクレジットカードのポイントも貯まる。
- ポイント還元キャンペーンが充実。
ペイペイをインストールするには
以下にアクセスすればペイペイアプリがインストールできます。

免責事項
上記内容はすべて2019年8月31日現在のものです。
変更等ある可能性があるため入会前に公式サイトをご確認ください。
#電子マネー #スマホペイ #ペイペイ #PayPay #クレジットカード