軒先パーキングってどんなサービス?
みなさん車での旅行時やちょっとしたお出かけの駐車場ってどうしてます? だいたいがコインパーキングだと思います。でもいざ現地についてみるとなかなか空いている駐車場が見つからない、見つかっても予算より高すぎるなど困ることがありますよね。
軒先パーキングはこんなイライラを解決してくれます。
- 人気の施設で、駐車場待ちに2時間…
- 子どもとのお出かけ、公共交通機関ではなく車を使いたい。でも目的地付近の駐車場を探すのが大変!
- もうすぐ開演なのに、コインパーキングが見つからない!
- 友人宅に車で遊びに行きたいけど、近くにコインパーキングがない…
軒先パーキングの特徴
安心快適!
事前に予約できるので駐車場探しが不要です。軒先パーキングがあなたの到着を待っています。車の出し入れも自由にできるので、お出かけのバリエーションが広がります。(一部例外駐車場を除く)
いつでも手軽に!
登録料や月会費などは不要です。運転免許証をお持ちの方なら誰でも簡単に登録・利用できます。さらにお財布にやさしい料金です。
仕事で車を使う方にも便利です!
仕事で車を使う方にも便利です! もちろん通勤、通学にも便利です。平日のみの利用で合計してみたら月極駐車場よりも安いってこともあります。 なにより敷金、礼金などは不要ですし、年間通してみたらかなり安くなることもあるので比べてみてはいかがでしょうか。
利用の流れ

予約方法
予約はインターネットからのみ受け付けています。パソコンまたはスマートフォンより申し込みください。
軒先パーキングには即利用可能なパーキングと貸主の空枠確認が必要なパーキングがあります。
1.即利用可能なパーキング
このマークのついているパーキングは、空いていれば即時利用が可能です。


「即利用可能」のパーキングは予約完了=予約確定です。予約完了時点で自動的に決済されます。
2.貸主確認が必要なパーキング
申し込み完了後、最長2日以内に貸主から利用可否の回答があります。(回答のお知らせはメールまたはマイページからご確認できます) 規定の時間内に貸主から回答がない場合は、自動的に予約はキャンセルとなります。翌日の予約は貸主確認が必要なため当日15時までとなります。

貸主による空枠確認が必要なパーキングは貸主OK=予約確定です。 貸主が予約OKとした時点で自動的に決済されます。
・ご利用にあたって
当日駐車される車の情報(タイプ・車種)とご利用予定時間、目的を入力してください。

ナンバーの入力
予約確定後、当日利用する車のナンバー情報を入力してください。 ナンバーを入力するとパーキングチケットが発行され、当日利用するパーキングの駐車区画が開示されます。

※レンタカーなどをご利用で当日までナンバーが分からない方は、当日の利用開始時間前までに入力します。
※入力したナンバープレートと、当日駐車している車のナンバープレートが異なる場合は、無断駐車とみなされ罰金を請求される場合があるので、ご注意ください。
チケットの使い方
チケットは、現地管理者などに提示を求められた場合にお手持ちのスマートフォン端末の画面を見せるか、印刷してダッシュボード上に置いて駐車してください。

会員登録に必要なもの
申し込みには以下のものが必要です。
- 本人のメールアドレス
- 本人様名義のクレジットカード、または携帯キャリア決済支払いには以下の方法が選べます。

携帯キャリア決済、Apple Pay
登録の前に、JAF会員ならいつでも5%OFF!


軒先パーキングの登録
以上のような便利さいっぱいの予約型のパーキングが軒先パーキングです。使いたいときに使えるようにまずは登録してみてはいかがでしょうか。
免責事項
上記内容はすべて2019年8月16日現在のものです。
変更等ある可能性があるため入会前に公式サイトをご確認ください。
#節約術 #お得な駐車場 #軒先パーキング #akippa #旅のお得情報 #車旅 #駐車場