APPROACH
この試合がこのシーズンの初参戦でした。香川県からこの距離だと車です。神戸ウィングスタジアムは事前に地下駐車場のチケットを取得することにより、スタジアム地下の駐車場を使うことができます。チケットは試合のチケット同様にコンビニ等の各種端末から取得できます。この時期は参戦数も比較的多い時期で誰とどの試合に行ったかが思い出せない試合がたくさんあります。
TOPIC
この試合はナビスコカップの試合で、私は初めてのナビスコカップの参戦でした。会場ではナビスコの試供品が配られていました。ナビスコカップではどこでもそんなかなと思いきや、そうでもない試合もあったりで違う試合でがっかりした覚えがあります。
確かこの時期はまだ神戸が白黒の時代でしたが楽天はスポンサーだったので楽天ポイントのコードも貰えました。私は非会員だったので一緒に行った友人にあげちゃいました。と、ここで思い出しました。一緒に行ったのは新潟サポの幼馴染で親友でした。これを機に彼は新潟の試合の参戦がはじまりました。
MATCH
試合はと言うと前半早々に山田、エメルソンが得点し、後は守りきる展開。アウェーサイドからすると前後半どちらも向こう側のサイドで試合が繰り広げられる展開でした。当時の席割では私はいつもメインスタンドの端っこのコーナーフラッグ付近のゾーン指定に陣取ります。ホーム以外ではどこのスタジアムでもよく似たところに座ります。ゴール裏はしんどいのでその1ブロック隣のアウェー率が高いところですね。執筆時点の2019年現在は明確なアウェー席以外ではアウェーのユニフォーム着用はNGなルールが広がってきているので次に訪れる場合はどうするか要検討ですね。でも、神戸はチケットの値段をダイナミックプライシングと称して需要供給にあった値段にする名のもとに露骨に値上げを行ったので参戦機会が限られている私にとってはいくら有名選手がいようとも参戦候補としては優先順位が下がりますね。
RESULT
200503 VS神戸(N)(A) @神戸ウィング
2-1勝 得点:山田、エメルソン
#Jリーグ #浦和レッズ #地方レッズ #地方サポ #参戦簿 #参戦記 #旅行記