APPROACH
大分といえばホームスタジアムはビッグアイです。 このビッグアイへは車で参戦しました。 さすがに日帰りはできなくはないけど難しいので1泊2日の旅となりました。
まずは香川県を出てまずは四国を西向きに高速で。当時は大洲までしか通じてなくてそこから八幡浜へ。今もどちらにしても大洲でおりるんでしたっけ。そこから別府までフェリーの旅でした。
別府の宿でチェックインしてビッグアイに向かいました。いつもは数時間単位で余裕を持ってスタジアム入りするのですが、この日は1時間くらいだけの余裕で向かいましたが、道中の道の混み具合が尋常じゃなかったですね。2018年の日本代表戦で選手バスの到着が危ぶまれる事態がありましたがうなずける状況です。10年たっても状況は変わらないんですね。
MATCH&TOPIC
試合はレッズはいいところなく完敗でした。ほとんど覚えていないくらい書くことがありません。そういえばビッグアイのネーミングライツは九石ドームと言ったり、大銀ドームといったり結構変わってますね。
試合後は1泊して翌日は観光して北上し、本州経由の陸路を選びました。九州はなかなか行くことがないので陸路を行きました。本当は水曜どうでしょうでおなじみの姫だるまが名産の竹田市に行きたかったのですが、調べるとそこの工房はもうやってないとかであったり、別府でお店の人に聞いてみたらかなり距離があるとのことで断念しました。そんなこんなで九州を抜けて途中、やはり水曜どうでしょうでおなじみの壇ノ浦PAに寄りました。ひょっとしたら水曜どうでしょうでは下りだったかも。
そして本州へ上陸し、私が行きたかった秋吉台の秋芳洞へ行きました。ここは中学校の修学旅行で行って、よかった記憶があったので再訪したかった所です。余談ですがその修学旅行の時に自販機でピンクのアンバサが売ってたことが衝撃でした。当時の地元の地方にはなかったものなので珍しかったですね。あと、懐かしついでですが当時はタブクリアが流行っていました。秋芳洞は同時の記憶より長く、涼しそうとおもいきやそれなりに暑かったですね。この時点でもう夕方でした。もう一泊しようかと思いもしましたが家に残してきているうさぎが気になりその日のうちに帰ろうということになりました。
試合はさんざんでしたがそれを取り戻せるくらいの観光ができたので旅自体は満足でした。
RESULT
200807 VS大分(A) @ビッグアイ
0-2負 得点:なし
#Jリーグ #浦和レッズ #地方レッズ #地方サポ #参戦簿 #参戦記 #旅行記 #大分 #ざびえる

