開封の儀
MGウィングガンダムゼロVer.Kaです。製作は2020年12月頃です。この機体はガンダムWの主人公の1人であるヒイロ・ユイがEW劇中で搭乗する機体です。ツインバスターライフルでのラストシューティングは印象深いですね。
この機体はEWでのデザインでの期待で、背中の大きなウィングが特徴ですね。メカとは思えぬ羽の形をしています。このキットはVer.Kaならではのギミックとして、ゼロシステム発動状態を胸部と頭部サイドのパーツが開くことで表現しています。
ランナー数はMGとしても多めですね。ウィングのパーツの大きさが目をひきます。やはりというかVer.Kaは水転写デカールですが、私苦手なんですよね。
組み立て
脚部の組み立て
両胸が前にせり出すようになっていますね。これにより大きく前に手を出すポーズがとれます。腰の前への曲がりかたもなかなか前に出て、ラストシューティングのポーズが取りやすそうですね。
頭部の組み立て
美しいですね。サイドの青いパーツが開きます。これはゼロシステム発動状態ということで、Ver.Kaならではのギミックです。
腕部の組み立て
可動域はもちろん抜群です。特筆すべきは青い外装が上にスライドして、ツインバスターライフルを固定する穴が設けられていることです。保持力はバッチリです。
脚部の組み立て
すごい可動域です。ふくらはぎの外装が開くことにより太もも部分とふくらはぎ部分が密着するぐらいの可動域となっています。正座も余裕でできます。
腰部の組み立て
腰部は比較的MGの標準的な感じです。足の付け根は前後にスライドします。ラストシューティングの時にグッと足を前に出すポーズの助けになりますね。
ウィングの組み立て
とにかく美しいです。開くときは連動して開くようなギミックもあり、よくできています。ビームサーベルの柄はもちろんですが、ツインバスターライフルを収納することもできます。
武装の組み立て
ツインバスターライフルは折り畳んでウィングに収納できます。また、ドッキング状態でも両手でちゃんと持つことができます。シールドがあるのもVer.Kaならではですね。
名セリフ
ヒイロの名セリフは↓のような感じですね。
- 「今ここで流れを食い止めなければ、また俺たちと同じような兵士が必要となってくる。」
- 「五飛教えてくれ、俺たちはあと何人殺せばいい?俺はあと何回、あの子とあの子犬を殺せばいい?ゼロは俺に何も言ってはくれない、教えてくれ、五飛。」
- 「ゼロ、動けるか?いいだろう、これが最後の出撃だ。」
以上でMGウィングガンダムゼロVer.Kaの製作記の任務完了。次回はHGバイアランです。任務了解。
#ガンダム #ガンプラ #素組み #パチ組み #ウィングガンダムゼロ #MG #MGウィングガンダムゼロVer.Ka #ガンダムW #ヒイロ・ユイ
