開封の儀
HGナラティブガンダムC装備[クリアカラー]です。製作は2020年1月頃です。この機体はガンダムNTで主人公の1人であるヨナ・バシュタが搭乗したMSです。ガンダムベース東京に行った際に買ってきました。
この機体はガンダムUCから数年後にガンダムユニコーン同様にサイコフレームを使用して作られた機体です。顔の意匠はどことなくνガンダムの面影があります。また、装備を換装して様々な武装が可能な機体でこのキットはC装備で1番ガンダムユニコーンに近い装備です。
ランナー数はHGの標準といった所でしょうか。もちろんクリアカラーの整形色が目を引きますね。今回はクリアカラーを楽しむのでスミ入れを省略した素組みで仕上げたいと思います。





組み立て
初日 胸部の組み立て(所要時間30分)
HGにしては凝った胸部です。両胸が後ろから前へ開いたりしますね。腰の所も前後に可動して可動域が比較的広めです。






2日目 腕部の組み立て(所要時間30分)
やせっぽちと言われるだけあって、わりと装甲が少な目です。可動域はHGの標準か少し広いくらいですかね。特に胸部が広く開くので腕をまわすポーズはつけやすいですね。





3日目 腕部の組み立て(所要時間60分)
脚部は装甲がパーツ構成が多く最近のキットらしく細やかな作りとなっています。可動域もHGにしてはかなり広いほうだと思います。画像のように180度開脚もできます。






4日目 頭部、武装の組み立て(所要時間60分)
説明書の手順は先ですが後回しにしていた頭部と武装の組み立てです。頭部はHGながらも細かいパーツ構成になっています。武装は簡単な作りになっています。


名セリフ
ヨナの名セリフは↓のような感じです。
- 「リタ! リタなんだろ! リタなら話を聞いてくれ!」
- 「いまさら遅すぎるってわかってる。でも俺は…。」
- 「君が鳥になるなら、俺は、俺も鳥になる!」







以上でHGナラティブガンダムC装備[クリアカラー]の製作記の任務完了。次回はRGストライクフリーダムガンダムです。任務了解。
#ガンダム #ガンプラ #素組み #パチ組み #ナラティブガンダムC装備 #HG #HGナラティブガンダムC装備[クリアカラー] #ガンダムNT #ヨナ・バシュタ
